まずはじめに
こんにちわ。RYOです。
夏も終わって、だんだんと季節も変わろうとしています。
夏が大好きだという方は寂しいことでしょう。
反対に暑いのが嫌い~!という方は、嬉しいことでしょう。
さて、この夏、うちで最も大活躍だったサーキュレーター扇風機を紹介します。
ただのサーキュレーターじゃない、そしてただの扇風機じゃない、一台で二役の役割をこなすサーキュレーター扇風機!
こんな方に使ってほしい!という思いを込めて、ご紹介したいと思います。
ついでに我が家のサーキュレーター扇風機、今年の冬も大活躍の兆しです。
こんな人にお勧め♪
まずはこのサーキュレーター扇風機、とにかくこんな人にお勧めしたいです。
・サーキュレーターか、扇風機か、どちらを買うか迷ってるという方
・冷暖房時の電気代を節約したい方、もしくは効率よく冷暖房の効果を上げたい方
・扇風機のような直接的な風を浴びるのが苦手な方
こんな方はサーキュレーター扇風機、いいですよ!
このサーキュレーター扇風機とは?
そもそもサーキュレーターとは?
サーキュレーターとは直線的な強い風を起こせるもので、部屋の空気を循環させるもの。自然の風を生み出してくれる。
では扇風機とは?
扇風機とは小型のモーターで風を起こして送る役割があり、人が涼むよう。広範囲に風が届く。
と、いう風にそれぞれの用途で異なり、風を送るか、空気を循環させるか、といった大きな違いがあります。
それがなんと一台でこなしてくれる、サーキュレーターにもなるし、扇風機にもなる!そんなサーキュレーターがあるととっても便利だと思いませんか?
サーキュレーターを買おうか、扇風機を買おうか、どちらを買うか迷ってる方には一台二役のサーキュレーター扇風機、本当にお勧めです。
ちなみにうちで使ってるのは、
DC サーキュレーター扇風機
SF-C151(w)
シロカのDCモーター搭載のものです。
サーキュレーター扇風機の利点
◯小型
扇風機より小さいです。持ち運びも楽々。
◯パワフル
サーキュレーターって風量弱いと思ってませんか?
8段階の調節ができ、DCモーター搭載でパワフル。
扇風機のように直接的な風はではありませんが、風、ちゃんときます。
◯空気の循環をしてくれて、冷暖房の効果を効率よく上げてくれる。冬でも使える。
そもそも冷房無しでも涼しくて、サーキュレーターのみで、冷房いらなかった事よくありました。経済的ですね。
◯洗濯物が早く乾く
空気の循環してくれているので、風が偏らず、全体的に風が行き渡り洗濯物がすぐ乾く。
◯夏、ちゃんと涼しい
直接的な風はきませんが、空気が循環して自然の風を生み、涼しい。
◯風の質が違う
心地よい、そよ風が気持ちいい。
◯デザインがオシャレ
シンプルでスタイリッシュ
◯音が静か
8段階あるうちの4段階くらいまでは全く音、気になりません。
それ以上になっても音は静かだと思います。
お部屋の空気を循環させる、これがサーキュレーターの最大のメリットです!
サーキュレーター扇風機の欠点
空気を循環させるものなので、扇風機のように直接的な風はこない。
人によっては、サーキュレーターのみで涼を取るには物足りないかもしれない。
(うちではサーキュレーターのみでも充分涼しかったですが。)
まとめ
もともと扇風機があったウチでは、夏、サーキュレーターと扇風機の二刀流かと思ってましたが、扇風機は使わず、このサーキュレーター扇風機一つでも充分でした。
もう夏は終わりますが、このサーキュレーター扇風機、一年中使い勝手が良さそうです。
梅雨や雨の日の洗濯物の部屋干しの際に。
夏の冷房使用時に。
冬の暖房使用時に。
春、秋には扇風機の代わりとして、大重宝する事間違いなしです!
サーキュレーターを買おうか、扇風機を買おうか、迷ってるという方は、是非、ご購入をお勧めします。
サーキュレーターの心地よい風にハマる事、間違いなしですよ♪
今日もお疲れ様でした!RYOでした☆