使ったらやめられない!ハンディ掃除機の魅力♪について

まずはじめに

こんにちわ。RYOです。

以前、過去ブログでロボット掃除機について解説させて頂きましたが、掃除機シリーズで忘れてはいけないのが、ハンディ掃除機の存在です。

ハンディ掃除機は小回りもきいて、ロボット掃除機でもいけないようなところにもアプローチも出来て、軽くて楽で、頼もしい、主婦の味方なる味方です!

うちではロボット掃除機とハンディ掃除機の最強タッグでお掃除を、楽に円滑にしています。
時間効率、作業効率を上げ、負担軽減する事を可能にしました。

そんなハンディ掃除機の魅力を今日は探っていきたいと思います。

ちなみにロボット掃除機についての解説記事はこちらから
ロボット掃除機、意外と難易度高いと思っていませんか?

うちではマキタのハンディ掃除機を使っているのでそちらをもとにレビューしていきます。

ハンディ掃除機のレビュー

気になる吸引力は?

パワフルな吸引力!
プロ用充電工具のハイパワーモーターを搭載している。(メーカー調べにより)

3段階の調節ができ、問題なし!(実際の使用感により)
1段階でもほこりや髪の毛などはもちろん吸い取ります。1~3段階で小麦粉などマットに目詰まりしそうなものも、余裕で吸い取ります。

3段階目のパワフルモードでは驚異の吸引力!大抵のゴミはほぼ吸えます。

吸引力で大きな問題はありませんでした。

その他、メリットは

では気になるその他メリットはというと、出てくる、出てくる、沢山ありました!

◎リチウムバッテリーを搭載。
これまたプロ用充電工具と同じバッテリーを採用、リチウムならではの優れた特性があるそうです。例えば繰り返し充電が出来るとか、小さくてもハイパワーが出せるとか。

◎小回りがきき、車のような狭いところ、ベットの上やお部屋の角など、ロボット掃除機では行けない所も手軽に掃除出来る。

◎コードレス(笑)
当たり前ですが、コードがないので、ストレスフリーです。あのコードを引っ張って、重たい掃除機をかける、という面倒な手間がかからず快適です。

◎ライトが付くので、お風呂場や棚の下など暗いところでは、先端が見えやすくなりとっても便利です!

◎耐久性がメーカー従来機と比べて、2倍以上にアップ。(メーカー説明書に記載あり)

◎低騒音・低振動←これもメーカー発表によるもので、これは個人差あると思います。ちなみに私は、体感的に、小さくはないがうるさくも無く、普通の掃除機と変わらないかな~と思いました。

◎軽量ボディ。軽くてコンパクト!これは実感しています。今までの掃除機がいかに重たかったかわかります。

◎意外とリーズナブル。買い替えるには当然初期費用はかかりますが、普通の掃除機や有名メーカーのものと比べても価格も安く、手頃です。うちのはマキタの14000円位の物でした。

意外と困ったデメリット

×ヘッドが重たいせいか、ノズル部分がすぐ外れてしまう。
→ 固定出来る物もあるらしい。〇解決!

×充電がすぐ無くなる。コードレスで充電式なので便利な反面、充電を気にしなければいけないのが、ネックです。
→ こまめに充電すればいい。〇解決

×溜まったゴミを捨てるのが面倒。。
ゴミ捨ての際、掃除機は紙パックやティッシュをポンっと捨てるだけでいいので楽でしたが、ハンディ掃除機は本体毎外さなければならない。
→ これに関しては紙パック式の物もあるし、専用のアタッチメントを取り付けるだけで、簡単に解消できます!掃除の度にアタッチメントだけ外してポンっと捨てることに成功!うちでは専用のアタッチメントを付ける事で解決しました。〇解決

まとめ

使った感想としては、楽チン!ハンディ掃除機は手軽で便利!これにつきます!

冒頭でもお話した通り、コードを引っ張って重たい掃除機をかける手間や面倒から比べても、かなりの負担軽減にもなります。

ロボット掃除機と併用することで時間効率、作業効率がグンっとあがります!

ロボット掃除機+ハンディ掃除機の最強タッグ、経験してみませんか?

もう元には戻れない様な体験してみたくないですか?身をもって体験ができるかと思いますよ♪

今日もお疲れ様でした!RYOでした☆

コメントを残す

CAPTCHA