最近買って貰った中でも特に良かったKindle Paperwhiteをご紹介!

まずはじめに

こんにちわ。RYOです。

ほんの数日前に、電子書籍Kindle Paperwhiteを買ってもらいました。

元々、紙媒体に慣れている私的には、ほんとに電子書籍で本を読むだろうか不安はありましたが、主人の勧めで半ば強引に(笑)購入に至りました。

そしたら驚くほど良くて、ここ数日間でその凄さを実感しているので、早速記事にする事にしました。

特に現在、Kindleを購入するか検討中の方は是非、参考にしてみてください。

結論、迷ったら買うべし!

こんな人は是非、購入をお勧めしたい!

・読書が好きな方

 

・読書を習慣化している、または習慣化したい方

 

・寝る前に本を読みたい方

 

・本棚が沢山の本で一杯の方

 

・iPhoneやiPadでは目が疲れるという方

以上のことが一つでも当てはまると言う方、迷ってる方は、絶対買って損しない買い物だと思います!

現に迷ってた私も、なんでもっと早く買わなかったのだろうかと思うほど、良いです!!

◯読書が好きな方

毎月数冊~数十冊の本を読むという方には、場所も取らない、持ち運びやすい電子書籍もってこいです!

Kindleであれば、より沢山の本を一度に管理でき便利です♪

Kindleであれば、本も紙の書籍より安く買うことが出来ます。より沢山本を、安く買えるのはお勧めのひとつです。

◯読書を習慣化したい方

本より圧倒的に読みやすいです。より手軽に身近に本を読む事が出来ます。

途中でしおりを付ける事も出来るし、大事なところに線を引くことも出来ます。

しかもKindleならアプリで記録を付けてくれていて、やる気アップに繋がり、継続に繋がります。

こんな風に読書が楽しくなりますよ♪

 ◯寝る前に本を読みたい方

Kindleであれば、薄型、軽量で、場所を取らず選ばずに本が読めます。

睡眠の大敵!ブルーライトも抑えられていて、寝る前まで読書を楽しむ事が出来ます。

◯本棚が沢山の本で一杯の方

ここは言わずもがな、Kindle Paperwhiteには小説なら数千冊の本が保存でき、場所を取りません。

Kindle Paperwhiteなら、小説なら数千冊をたった一冊にでき、かなり省スペース化出来ます。

本棚を埋め尽くしている本を、Kindle Paperwhiteたった一冊に集約し、本とその本棚の断捨離を今すぐ決行しましょう!

◯iPhoneやiPadでは目が疲れるという方

スマホで本を読んでるけど目が疲れてしまうという方は、より紙の本に近い電子書籍がお勧めです。

中でもKindleは直接目を照らさないフロントライト方式を採用、目に優しいと言われています。

ディスプレイは「液晶ディスプレイ」ではなく「e-inkディスプレイ」です。

 

と、ざっくり書くとこんな感じになります。

これだけいい所だらけのKindle Paperwhiteの良さがわかった所で、簡単に良い所、悪い所をまとめてみたいと思います。

Kindle Paperwhiteの良い所

・一冊に数千冊の本の保存が可能。持ち運びやすく管理が簡単!

・薄型、軽量。なんと携帯電話(iPhone)とだいたいおんなじ位の重さ。

・目に優しい。フロントライト方式でブルーライトが抑えられている。

・いつ、どこでも!時と場所を選ばない。お風呂でも読める、し、寝る前でも読める。

・充電が長持ち。

Kindle Paperwhiteのいまいちな所

・スクロールの動作。はじめはやりづらいかもしれませんが慣れが必要です。慣れるとどうって事なくなります。

・白黒。これも小説のみなら何の問題もありません。

・画像や漫画は結構読みづらい。容量もくうし、お勧め出来ません。

以上が私の思うKindle Paperwhiteの良い所、悪い所でした。

まとめ

Kindle Paperwhiteは、毎日の読書タイムをより有意義なものに、変えてくれるそんなアイテム間違いなし!です。

・読書が好きな方

・読書を習慣化している、または習慣化したい方

・寝る前に本を読みたい方

・本棚が沢山の本で一杯の方

・iPhoneやiPadでは目が疲れるという方

の中で、一つでも当てはまる方、まだ購入を迷ってるという方は、是非背中を押したい!です。

迷ったら買うべし!!!

きっともっと早く買っておけばよかったな!と思うはずです、そう!私のように!

さぁ、これからも、もっと読書が好きになりますように♪

読書enjoyライフ♪是非、手に入れてみてください。

今日もお疲れ様でした!RYOでした☆

コメントを残す

CAPTCHA