音楽って生活の一部?無くてはならない欠かせない存在!

まずはじめに

こんにちわ。RYOです。

うちでは家にいる時は常に音楽が流れています。

私にとって音楽は生活の一部で、音楽のある生活はとても感動的で、いつでも刺激的です。

寝る前などにリラックスしたくて落ち着く音楽を聞くこともありますが、その音楽からも常にいい刺激を貰っています。

今では音楽の無い生活は考えられません!無くてはならない欠かせない存在です。

ちなみにどうやって音楽を聞いてるかというと、うちではBOSEのスピーカを使って、音楽を流して聞いています。

ながら聞きにももってこいだし、これめちゃくちゃイイです!

なので今日はそのBOSEのスピーカーをちょこっとご紹介、商品レビューをしつつ、メインはワタシ的音楽の重要性など、「音楽」について、語っていきたいと思います。

よろしくお願いします♪

まずは商品レビュー♪BOSSのスピーカーのご紹介

うちで使ってるのはこれ!

BOSE公式オンラインストアで、44000円の物です。

Amazonだと若干お安く購入する事が出来ます。

それだけのお金を出す価値はあって、音!めちゃくちゃイイです!

BOSEはやや特徴的。BOSEの持ち味、重低音が響いてて、深みのある低音で、音に迫力があります。

大迫力でコンサートホールや映画館での音楽のように臨場感に溢れています。

どのスピーカーもシンプルなデザインでカッコイイです。

使い方も簡単でiPhoneやiPadをBluetoothでペアリングして音楽を選んで流すだけでOKです。

スピーカー、どこの物が良いだろうとメーカー選びにお悩みの方は、是非、広い音域と迫力大のスタイリッシュなBOSEのスピーカーはいかがでしょうか?とってもお勧めです!

created by Rinker
¥43,492 (2023/10/02 22:37:21時点 楽天市場調べ-詳細)

では音楽の重要性とは?

さてここからは、ワタシ的音楽の重要性についてまとめていきたいと思います。

音楽は気分を盛り上げる

刺激的な音楽は、気分を高めてくれます。大音量で、大迫力に聴くことをお勧めします。

テンションを上げ、やる気スイッチをONにしてくれます。

朝の目覚めから、今日という一日の始まりに、音楽を聴いてみましょう!

音楽は気分を落ち着かせる

ゆったりとした音楽は、気持ちを落ち着かせてくれます。

音楽一つでとてもリラックスすることができます。

特にリラックスしたい時、一日の終わりなど、寝る前などに音楽を聴くと良いかもしれません。

音楽は時に集中力を上げる

音楽によっては、集中力をグンッと上げ、作業効率を上げてくれます。

音楽を聴くと、運動能力が向上すると言われています。

テンポの早い曲は、作業スピードが上がる等と言われています。

音楽は思い出の一部になる

ふと流れてきた音楽で昔を思い出す、なんて経験ありませんか?

懐かしい音楽を聴き、その時の感情や記憶を蘇らせた、そんな経験をした事が、誰しもあるかと思います。

音楽とは、その時の感情や記憶に大きな影響を与える。

自分の感情をまた蘇らせる為に、日々を刺激的に、音楽を聴くと良いかもしれませんね。

音楽を生活の一部に!お勧めのシーン

ではここで、音楽をもっと身近に、音楽が生活の一部になるように、私が実践しているワタシ的音楽を聴きたいお勧めのシーンをいくつかあげてみます。

◯その1、朝の目覚めとともに

目覚まし代わりに音楽で目覚め、朝のルーティン、そしてそのまま朝食へと続く。

一日の始まりに、気分が上がり、一日のスイッチもONになりますよ。

◯その2、ブログ作成作業中

実ははじめは気になっていましたが、今では無音の方が気持ち悪いというか、余計気になってしまいます。

作業中の音楽は集中力が増し、作業効率が上がるような気がします。

何かの作業中には、音楽流して、ながら聞きする事をお勧めします。

◯その3、家事をしながら♪

これは説明いらずかもしれませんね(笑)

掃除、洗濯、料理中は手は忙しいかもしれませんが、耳は空いています。

大音量で流れてくるBGMにかなりテンションが上がっています。

思いの外、苦手な家事も、ウキウキした気持ちになり、とっても楽しいものになっています。

その4、入浴中

お風呂での音楽は最高♪です。心広く、豊かな気持ちになります。

音楽に依ってはワクワク楽しくもなりますし、優雅にリラックスする事も出来ます。

音楽が在ると長時間湯船に浸かっている事もでき、長風呂楽しみたい方には絶対お勧めです。

きっと、バスタイムが優雅なものになる事、間違いなしです!

その5、就寝前

一日の終りです。寝る前は思いっきりリラックス出来る音楽を流します。

タイマーをつけて寝る直前まで、音楽に浸って、音楽で一日が終わるようにするのがワタシ流です♪

是非、試してみてください。これだけでもかなりの癒やしになると思います。

まとめ

他にも読書中とか、音楽が流れている時間はまだまだあるんですが、というか、私の場合、常にずっと流れているんですが、とにかく音楽のある暮らしはとても素敵なものなのだという事が伝えられたらいいなぁ、と思います。

私にとって音楽は生活の一部。

嬉しい時、楽しい時はもちろん、しんどい時や悲しい時でも、音楽がそばにあります。

時に、音楽に勇気をもらったりします。

わたしには今や音楽は無くてはならない欠かせない存在です♪

これを見て、少しでも、音楽との共存に興味が湧いたと思ってくださる方がいれば幸いです。

是非、音楽のある生活、習慣にしてみてください。毎日が刺激的になる事、間違いなしですよ!

BOSEのスピーカーも(笑)お勧めですよ♪

今日もお疲れ様でした!RYOでした☆

コメントを残す

CAPTCHA