まずはじめに
11月になって急激に寒くなりました。いよいよ冬到来!って感じです。
こんな寒い日には熱々の美味しいラーメンがあったら最高に幸せです。
ラーメンて何でこんなに美味しいんでしょうか?(笑)
いつの時代もラーメンてほんと素敵♪
変わらぬ美味しさでこの時ほど強く思います。日本に生まれて良かったなぁ~!
ホッと心温まるラーメンに巡り合えたら、この上なき幸せ♪
というわけで、今回は【埼玉県所沢市】の街でラーメンを食べ歩いて来ました。
そこで中でも最も美味しかったラーメン、ワタシ的お勧めのラーメンを4つ、今日はご紹介したいと思います。
ではいってみましょう!!!
◯まずは1件目!のお勧め~♪
【らーめん カッパハウス】90点
平日のお昼間にお邪魔しました。流石、有名店とあって店内は満席、外は待っているお客さんが並んでいました。私も少し並びました。
場所は駅からそう遠くありませんが、一本脇を入ったところで、踏切と踏切の間にあり、一瞬見落としそうになるので要注意です。
外観も店内も洋風で明るく、カフェみたいな雰囲気でした。
ちょうど厨房が見えるカウンターに座ったのですが、従業員の方の元気な声と、どんどんラーメンを仕上げていく機敏な動きが素敵でした。
今回私が頼んだのは、
【とまとラーメン・チーズごはんセット】
◆まずはスープから。
見た目、トマトだからなのかな、少しとろみのあるピューレ状。
トマトの旨味が濃縮されていて、飲むというより麺や具材と和えて頂く、という感じのスープです。
一口目、すすってみると?何これ?!美味しい~!
まず口に運んだ時からトマトのいい香りがしていて、口に入れるとしっかり出汁が効いてて、えっ?一瞬驚きました。
口コミ等を調べて行った為、勝手に、さっぱりトマトが香るパスタみたいなものだろう~と想像していましたが、想像とは全然違い、インパクト大。
いい意味で期待を裏切る、期待を超えていったスープでした。
ほのかににんにくの香りもして、とてもパンチがあり、とても美味しかったです。
全然パスタじゃない!出汁の効いた、しっかりラーメンでした。
気がつけば何度も何度もすすっていて、最初から、最後、麺が無くなってもまだ、すすり続けてしまうほどでした。
◆麺はというと?
自家製の細ストレート麺。やや低加水の麺で、パツっとしている麺でした。
スープとの絡みも良く、あっという間になくなりました。(笑)
麺がスープに全然負けていなくて、ドロっとしたスープにとても良く合います。
麺の太さも丁度良く、流石自家製の麺、スープとの相性抜群でした。
◆その他、具材は?
チャーシュー、刻み玉葱、もやし、キャベツ、角切りトマト等。
チャーシューは大きめ。バラとローストしたものが2枚。チャーシュー好きの私としては、もっとおかわり~したかったくらい柔らかく美味しいチャーシューでした。次はチャーシュー麺にします。
個人的に一番お勧めしたかったのが、刻み玉葱!と、ゴロゴロ入った角切りトマト!
ザクザクした玉葱の食感と、程よく酸味の効いたトマトがスープと三位一体、美味でした。
人生初のとまとラーメン。
最後まで、どんどん食べ勧めてしまい、箸が止まることなく、飽きる事もなく、完食一直線のラーメンでした。
◯2件目はこちら!ドーン!
【中華そば 桃李】87点
【鶏白湯醤油】
◆まずは恒例、スープから。
コクのある鶏白湯のスープ。甘みが際立つスープです。
醤油ベースですが鶏の旨味が濃厚で、飽きのこないスープ。
鶏白湯ですが特に動物くさい感じはなく、魚介出汁が効いてて、くせはなく意外とあっさりとしたスープでした。
◆麺は?
細ストレートの麺で、鶏白湯のスープによく合う麺でした。
やや硬麺で、小麦の香りがして、越しのある麺がとても美味しかったです。
◆その他、具材は?
チャーシュー、メンマ、ネギ、味玉です。
チャシューは香ばしく、メンマは穂先メンマで大きくて美味しかったです。
見た目は濃ゆそうなビジュアルですが、それほどアクも強くなく、食べやすい一杯でした。
◯3件目!コレはやばいです!!
【自家製手もみ麺 鈴ノ木】95点
【特製ラーメン】
◆まずはスープから。
一口目から衝撃的でした!スープ旨っ!
キリッと立った醤油の旨さ!でも辛くなく、しょっぱくもなく、とてもまろやかでした。
出汁もちゃんと効いてて、美味しい。とてもバランスの良いスープです。
◆麺は?
自家製の手もみ麺でツルツル、とても美味しかったです。
加水率高めの縮れ麺はスープにベストマッチ。
モチモチっとしてて、これまた麺も旨っ!
◆その他、具材は?
特製なのでチャーシュー、雲呑、のり、ネギ、味玉、一通りありましたが、どれも文句無しで美味しくて、どんどん食べていってしまいました。
三種のチャーシューも柔らかくて美味しかったです。雲呑はツルっとお口の中であっという間に無くなっちゃいました。ネギは九条ネギを使う等、余すことなく随所にこだわりありです。
こんなに美味しい醤油ラーメンがあったなんて!圧巻です!
スープも麺もその他の具材どれをとっても美味しいんです。
麺に始まり、その他の具材が、スープの中で踊っていて、一体感のあるラーメンは、とても完成度の高いものでした。
あとそれから店主さんのさり気ない気配りもあって感動しました。
さすが名店と呼ばれるお店です。再訪確定のお店です。
◯ラスト4件目のラーメンは?ここで決まり♪
【雲呑麺のお店 おんわ】85点
【雲呑醤油】
◆まずはスープから。
醤油なんだけど、先程の鈴ノ木さんとは違い、キリッとした醤油感はなかったです。
なんだか焦がし醤油のような、香ばしいスープでした。
◆麺は?
中細のストレート麺でそんなに主張は強くない感じです。
その分雲呑がプリップリで、ラーメンとしては物足りないけど、雲呑麺としては満足の行く物でした。
◆その他、具材は?
白髪ネギ、針生姜、青菜、チャーシューがあり、なにやらどれも香ばしくて、スープにバランス良く馴染んでいたかなぁ~。
見た目のインパクトほどの濃いさは無かったです。
是非次回、最後まで悩んだ、【雲呑塩】を食べてみたいです!
最後に
いかがだったでしょうか?
以上が所沢のラーメン、有名店をいくつか食べ歩きましたが、中でもワタシ的に美味しいと思ったラーメンベスト4でした。
どこのお店も割と最寄りの駅から近くて良かったです。
有名店はやはり少し並びますが、回転率も良く、店主さんの気配りやこだわりが見えるお店ばかりでした。
いやぁ~、所沢素敵~♪最高の一杯に出会えました!
また再訪したいと思えるラーメンに出会えて感動でした!
ちなみにウチでは美味しいラーメンを食べて体にご褒美をあげつつ、散歩を兼ね駅まで歩いたり、探索してみたり、少し運動するのがお約束です。
これからも休みの日等にはお出かけも含めて、自分へのご褒美に、美味しいラーメンを食べ歩き、至福の一杯を見つけて、体動かしていきたいと思います。
今度はどこの街へ行こうかな♪ルンルン♪
どこかお勧めのスポットがありましたら、是非教えて欲しいです!
もしくはココを探索してほしい!などのご要望がありましたら是非♪
ではでは、これを機に所沢へ、自分の中での一杯のラーメンを探しにお出かけしてみてください。
今日もお疲れ様でした!RYOでした☆